傘 お役立ちコラム File.007
backhome

宮武和広(心斎橋みや竹)
傘 コンセルジェ、男も日傘をさそう会リーダー
日本洋傘振興協議会認定アンブレラマスター

https://www.kasaya.com/



傘 の良し悪しはなにで決まるの?


 



傘の良し悪しはなにで決まるの?

でご質問を頂戴しました

傘の良し悪しはなにで決まりますか?


このQ 深いですね〜(笑)ひとくちには言えませんが
私なりにできる範囲でご解答してみましょう



 材質的・クオリティとしてのランク 良し悪しというより「ランクの高低」という話になりますが  樹脂成型よりは天然樹のハンドル 経年したときに、人工ものは次第に色褪せてゆくのに対し、 天然樹ものは使い込むにつれ艶・てかりが出て味わいを増します。  ナイロンよりはポリエステルの生地 ナイロンは季節により伸び縮みがありますが ポリエステルは安定性が高く疎水性能にも勝っています。  またおなじフォルムの16本骨に見えても  本物と呼べる匠の傘と、それを模倣した廉価版では  木棒の素材や乾燥具合が違うなど、歴然とした差がでます 価格が高いものにはやはりそれなりの理由がある! ということになるでしょうか
 個体差としての良し悪し おなじ規格、おなじ製品であっても、やはり個体差は必ず生じます。 貴方の傘が「開けやすく閉じやすい、なんの抵抗も違和感もない」 とするなら、それは素晴らしいパートナーとなりえる良き傘です。 そういった傘が理想のよい傘です。 裁断や縫いの悪い傘や、パーツの取り付けが悪い傘は バランスが崩れていますので 開閉がぎくしゃくしたり ひっかかりがあったりします。 色・デザインだけに目を奪われずに 開閉の感覚を試したり、 鏡にうつして全体像を確かめたりされることをお薦めします。
 持ちやすさの良し悪し 傘はさしている時間より閉じて持っている時間のほうが 圧倒的に長いアイテムです 手に持ってみたときに持ちやすいか ハンドルの手触りはよいか。丈は長すぎないか 腕は疲れないポジションにあるか などをチェックポイントとしてみてください。 実店舗の場合は試しさしができますが、通販の場合は 実際に手にとってみることができませんので 各部分のサイズや重量を入念にチェックしてください 素材感がつかみづらいときは ご購入前に御店に尋ねてみることもよろしいかと思います
 TPO的な見地での良し悪し そして 高ければ良い傘、とは限りません TPOにあわせて、 その時その時の状況に最適の傘こそ「よき傘」といえましょう 例えば近所のコンビニやスーパーに買い物に行くのに 紛失や破損に気を遣うライセンス商品などは良き傘とは呼べません 安価な傘で充分、私もそうしています また、大切なイヴェントやデートなどに出掛けるときに 安価で見劣りのする傘では、せっかくのお洒落な着こなしが台無し 恥をかかないためにも、やはり勝負傘は1-2本もっておきたいものです。 都会の雑踏の中で日傘をさすのに、必要以上に大きい傘も 周囲の方にご迷惑をかけることになりますので これも良き傘とは呼べません 逆に、激しい降雨が予想されるのに 小さな三段傘しか持ち出さないというのも 洋服が濡れ腕も疲れるということで、適した傘ではありません。 状況をしっかり把握して TPOにあった傘を選ぶことが、とても大切です 。。とこんなところです(笑) またおもいたったら加筆いたします どうぞよろしくお願いします



← B A C K || I N D E X || N E X T →



Copiyright © 2018 Miyatake All Rights Reserved.