みや竹 で購入するメリット
ギフトには匠の傘。こころを贈る、感動を贈る財布など、今使っているものをリプレイス(置換)しないと使っていただけない持ち物と違い、「いくら重なっても」使っていただけるという点においても傘はギフト向き。特に匠の傘は、なかなか自分では買う機会のないものだからこそ、今までにない格別の感激を伴うことができる御品です。 みや竹では「名入り傘ギフト」をお薦めしています。ギフトは「相手の事を大切に思う気持ち」を伝えるもの。傘にお名前を入れてプレゼントすることは、前々から特別に計画をしていたことの確かな証しとなりますので、贈り手のメッセージがより鮮明に相手の心に響きます。 |
寺院間の贈答品には匠の傘
晋山式記念品や会葬御礼品には、先様の寺院名入り傘が最適です
匠の傘専門店 みや竹 > 名入れとギフトのご案内 > 寺ギフト
お贈り先の寺院名入り傘がお薦め
新しいご住職が入寺する「晋山式」をはじめ「落慶法要」「得度」などの慶事。ご住職のご家族の葬儀などの弔事。 お寺間の贈答品としてグレードの高いものは、一流の百貨店等でもネットショップでも 非常に探すのが難しいようです。
匠の傘は文化と伝統に培われたストーリーと高いクオリティを有していますので、寺院間での慶事・弔事の贈答品としても最適です。 お薦めは受け取られる先様の「寺院名」を刻字した傘。僧侶の方にとってフォーマル傘は必需品ですので、必ず重宝をされます。
御寺から御寺へ 礼儀と格式のあるギフト
新しいご住職が入寺される「晋山式」の記念の御品として
ご葬儀に参列された僧侶の方への「御会葬」の御礼として
原稿を頂ければ 挨拶状を作成して封入いたします。
各寺院名のお名前入れを傘に施します※イメージはプレミアムプレートの例
期間に余裕をもってご用命ください
匠の傘は仕上がり数に限りがありますので、期間に余裕をもってご用命ください。出来上がり次第に責任をもって先様へお送りしてまいります。 まずはご希望の御品とご納期、本数をおきかせください。
ご挨拶状をお送りいただければ、傘に同封いたします。また原稿をいただければ、実費にて当店で御用意もできます。 慶事も弔事も沢山のご用命を頂戴してきた実績がございます。ぜひ心斎橋みや竹におまかせください。
寺ギフト お薦め傘一覧