傘 お役立ちコラム File.010
backhome

宮武和広(心斎橋みや竹)
傘 コンセルジェ、男も日傘をさそう会リーダー
日本洋傘振興協議会認定アンブレラマスター

https://www.kasaya.com/



傘の水切り(間違った水切り、正しい水切り)


 



※これは2009年6月12日NHK「生活ホットモーニング」で
お話ししたものを要約したものです。


傘の水切りはやさしく 日本洋傘振興協議会のページに 以下のような説明が掲載されています 『使用後に強く水切りしてませんか?水切りはやさしく』 これはキホンですので押さえておいて下さい  ただ…これだけでは説明不足 以下 『傘の正しい水切り」を よくある間違いを例に詳しく解説します
◆間違った水切り その1 傘全体をふって 水を切る 傘をさして 目的の駅に着いた時 パッパと傘全体を振って 水を切る光景 よく目にしますね。 でもこれはNGです   理由は 傘のハンドルやシャフト部分に大きな負荷をあたえて 累積したストレスで 割れたり折れたり曲がったり 傘全体のバランスを崩す原因となるからです しかも・・思ったほどに水は切れていません  心当たりのある方は、是非いますぐストップしてください
◆間違った水切り その2 ×傘を閉じてから クルクルっとまわして水を切る これもよくある光景です。 絶対にNGですので、更にご注意を   理由は 傘骨が集結しているロクロという部分や 親骨:受骨のジョイントの部位に大きな負荷をあたえて 天頂から雨水が入り込んで中棒をつたう症状がでたり 累積したストレスで 骨が損傷する恐れがあるからです このコラムを読まれて以降は ぜひ控えてください ではお薦めの水切り方法は・・・
傘を開閉して水をきりましょう 周囲に人がいないことを見定め 斜め下方向の地面に向けて 開閉して水を切ってください これをお薦めする理由は 中棒にそって「開いて、閉じる」 すべての動きが 傘の使用方法の想定内なので 全体のバランスを崩すことがないからです。
 傘に限らず、世の中のすべての道具には  想定された動きと、想定外の動きがあります  大事に扱っているつもりなのに  知らず知らずのうちに 傷めていることも  多いものです。  身を挺して雨から貴方をまもってくれる  雨の日の大事なパートナーである傘にも  思いやりをもって 接してあげてください



← B A C K || I N D E X || N E X T →



Copiyright © 2018 Miyatake All Rights Reserved.