匠の傘専門店 みや竹 > 名入れとギフト > 傘ID登録サービスのご案内
傘と永いパートナーシップを築くために、心斎橋みや竹が提供するユニークなサービス。それが傘のID登録です。
皆様にお品を納めた後も、責任をもって傘の生涯を見守りたい。そんな老舗の思いがこもったサービスです。
匠の傘を持ちたいけれど、置き忘れや盗難が心配。 だからといって「住所や連絡先」の個人情報をそのまま記すというわけにもいきません。
それを解決するのが「傘ID登録」です。イメージでいうと 自転車「防犯登録」のもっとスマートでスタイリッシュなものです。
刻まれる3つの情報はミニマムでシンプルですが、そのどれにも理由があります。
「TEL」のみですと何の目的の連絡先かわかりません。「大切な傘です。拾った方はぜひ連絡してください」 という強いメッセージを与えるために、 はっきり拾得時 連絡先としました。
オーナーの連絡先はいっさい記載しませんので個人情報が知られることなく安心です。 コールセンターはフリーダイヤルなので連絡者の方に通話料負担をかけません。また生活時間帯内であれば ほぼ年中無休でご対応できます。
IDの2文字で「ちゃんと所有者登録をされている物」と直感的に理解でき、連絡の必要性を感じていただけます。
みや竹でご購入の傘には、すべて固有の番号が紐づいております。その番号だけでオーナー様や商品詳細、ご購入年月日が特定できますので、
当店から持ち主にご連絡をさせていただきます。
※ご連絡先変更などの際は、当店コールセンターまでご一報をいただければ登録情報を更新します。
傘プレート作成代金のみ申し受けます。管理/サポート費は別途頂戴いたしません。またID登録を頂いた傘は、物理的に壊れるまでサポート継続します。 10年おもちになるとして年300円の安心料、決して高くはございません。
盗難防止
一見して所有者登録されているのがわかり、簡単に取り外せないので、心理的な盗難抑止の効果は絶大です。
個人情報を保護
傘に個人情報(連絡先)を記することなく、コールセンターを介して拾得者とオーナーを結ぶシステムです。
オーナー証明
駅や警察に保管された時、オーナーであることの明確な証明となりますので、スムーズな返却が期待できます。
あらゆるシーンで全力レスキュー
傘がどんな場所に流転しようとも、そこに一本の電話と一握りの善意があれば大丈夫。 無事返却までのフローを支援します。
修理依頼もスムーズ
修理依頼の時も瞬時に受付ダイヤルがわかり、登録ID番号さえ伝えていただければスムーズな修理受付が可能です。
出先で困った時も安心
出先で傘に急にトラブルがおこったり、使用方法など質問が生じたときも的確なサポートを受けることができます
ID登録プレートは三種類。傘によって対応可能な方法は異なります。今後 対応できる品目を増やしていきます。
id-PL. プレミアムプレート(紳士傘など大き目のハンドルのものに打ち付け加工します)
id-CH. オーバルチャーム(婦人傘のタッセルにおつけします)
id-ST. ヌメ革ストラップ(人気の高いつえ傘にストラップ形式でおつけします)
紛失した傘の発見時、ご購入者様へ通知するシステムですので、現状ではギフトでのご対応がかないません。
※ご購入者様からお知らせいただける親しい方(ご家族など)への贈答なら承りますので、その旨コメント欄に記して下さい
お名前プレートの代わりにID登録プレートをおつけします。 ID登録対応できる傘のページの「名入れ STEP1 方法選択」で「ID登録プレート」を選んでください。
このサービスは心斎橋みや竹本店で新規ご購入時に承っております。以前にご購入いただいた傘や、楽天市場支店の御品は承ることができません。
■傘を拾得された方から当店コールセンターへ電話連絡が入ります。
■オペレーターが詳細をヒアリングしまして、登録されているオーナー様に迅速にご連絡をいたします。
■基本的にオーナー様に直接とりに行って頂きますが、遠隔地で無理な場合は当店が仲介サポート※もいたします。
※傘を当店にお引き取りしまして、オーナー様に宅配でお届けします。この場合は所要送料実費を申し受けます。
■まず当店サポートにご連絡ください。登録IDが不明な場合は購入時の電話番号がわかれば大丈夫です。
■鉄道会社、路線等をお伺いしまして、該当の「忘れ物センター」に連絡して遺失物情報を共有します。
■鉄道の忘れ物登録データベースと照合して見つかった場合は、オーナー様に迅速にご連絡をいたします。
■鉄道遺失物はオーナー様ご本人の引取が必須となります。保管期間が短くなっておりますのでご留意下さい。
※上記フローでもみつからず警察保管になることもあります。しかし 以降のプロセスでもID登録プレートは明確な「オーナー証明」となりますので、最後まで希望は捨てないでください。当店も可能な限りサポートいたします。
名前入プレートの代わりにID登録プレートをお付けする形ですので、いずれかをご選択いただくことになります。 「ID登録プレート」はご自身の傘の場合にお薦め、ギフトでは通常の「名前入プレート」が相応しいです。
自転車の防犯登録と似た性格を持ちますが、見た目は全然違い、傘にマッチしたお洒落な印象です。 素材や文字も「お名前プレート」と同仕様ですから、グレード感も高いです。
沢山の店舗・交通機関にヒアリングをしました。目立たない場所だと返却の可能性は極めて低くなります。 例えばJR東日本は開いて確認しますが、JR東海は開かないそうです。傘を閉じたままでも目に留まることが肝要です。
MAMORIOですね!「ID登録プレート」は半永久的で追加費用のないこと。面倒な設定不要で、電力消費もないことがメリット。 どちらも長所短所があり、それぞれの短所を補完できますので両方導入されれば より安心です。
100%保証をするものではありませんが、返却確率をぐんと上げることが出来ます。 日が経ってからみつかることもあるでしょうし、ID登録プレートがついているものが、鉄道忘れ物市にそのまま出品されることは考えにくいです。
ハイグレードな天然樹に良くマッチして、 ブランドプレートのような優雅な佇まいがあります。
その目的は忘れ物タグだけにとどまらず、ご高齢の方を優しく見守る役目まで担っています。
(表)IDナンバーが凛々しいオーバルチャーム
(裏)美しく刻まれた字が貴方の傘をまもります